想定される業務内容
法務部にて以下の業務の中から担当業務を決めて実務をご担当いただきます。
(担当業務はご経験を踏まえて決定させていただきます)
<職務内容>※ご経験によって兼任の可能性あり
1.ビジネス法務
・契約書の審査業務
・各事業の推進のための法的相談
・新規ビジネスに対する相談
・社内法務研修の実施
2.コーポレート法務
・取締役会、株主総会運営
・内部統制及びコーポレートガバナンス体制全般の整備、運用
・社内規程改訂、整備
・稟議書関連業務
※変更の範囲:会社の定める業務
求める人物像・マインド
・事業部門、コーポレート部門との対話、協働をし、業務推進ができる方
・変化に応じてフレキシブルな発想を基に、業務効率化、仕組みづくりの企画、立案ができる方
・常に課題意識を持ち、意欲的に業務に取り組む姿勢を有する方
必須スキル・経験
・上記職務内容のうち、一つ以上の実務経験を有すこと
(※ビジネス法務担当の場合は、契約書審査の実務経験 ※3年以上)
・大卒以上
<必須条件 資格>
なし
※資格(弁護士、弁理士、行政書士など)は不問
<歓迎条件 経験>
・ICT業界における上記職務経験1年以上
<歓迎条件 資格>
なし
実務を通して成長できる点
企業法務の専門的知見が獲得でき、ICT業界における当社ビジネスモデルを踏まえた現実的かつ実践的なソリューションを提示する能力が身につけることができます。
また、将来的には、当本部内の他部門であるコンプライアンス室、貿易管理室へ一定期間在籍することも調整でき、企業法務全般の幅広い実績を積み上げることができます。
入社後の教育は、先輩社員によるマンツーマン指導に加え、社外セミナー、各種リーガルテックの活用(LegalForceなど)、親会社の教育ツール等の活用、自己研鑽等の組み合わせで実施します。
職場の雰囲気
法務部には約10名在籍しており、男女比は男1:女2で女性比率が高いです。柔軟なワークスタイルを基に、仕事、介護、育児を両立しながら、業務を推進しています。
それぞれの業務は分担して行っていますが、部内/室内においては日々課題や知識を共有し、協力し合いながら業務推進に取組んでいます。
採用時勤務地
東中野オフィス
※転勤:当面なし
※変更の範囲:本社及び全国の支社、支店、オフィス、営業所、および会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)