経験者採用情報

技術部門 - 【三井情報】 【技術】バイオITプロジェクトマネージャー

  想定される業務内容


ライフサイエンス分野全般の学術研究機関、民間企業の顧客が抱える課題や市場ニーズに対して、最先端ICT技術や計算科学技術を活用して顧客の課題解決や新規事業開発ができる人材を募集します。
 
 <職務内容>
・システム開発またはデータ解析プロジェクトのタスク管理、スケジュール管理、コスト管理
・顧客との仕様調整、均衡業務
・パートナーとの連携、調整業務
 
<案件>
・ライフサイエンス系システム開発案件
・DNA配列、アミノ酸配列解析、タンパク質立体構造予測、タンパク質ーリガンド間ドッキングシミュレーションなどの受託解析案件
・機械学習モデルの構築及び学習データの作成、各種統計解析案件
 
※変更の範囲:会社の定める業務



  プロジェクトの例
 

・創薬/コホート研究等における機械学習アルゴリズムの実装、評価
・研究支援のためのWebアプリケーション開発、データベース構築
 

 

  求める人物像・マインド
 

・関係者(顧客・社内メンバー・パートナー)と円滑に調整ができること
・プロジェクトを成功に導くための責任感があること
・メッセージを端的に分かりやすく伝える論理的なコミュニケーション能力があること
・自身の得意な技術や知識以外にも、興味を持って取り組むことができること
 


  必須スキル・経験
 

・IT業界でのプロジェクトマネジメントまたは開発チームリーダー経験(1年以上)
・スクリプト/ソフトウェア/システム/サービス等の構築経験(言語不問)

<歓迎条件 経験>
・IT企業での職務経験があること
・ライフサイエンスやバイオインフォマティクスに関する知識
・データサイエンス分野での実務経験
・ソフトウェア/システム/サービスのシステム開発経験
・Deep Learning等機械学習の実装経験
・バイオインフォマティクス、医学、薬学、情報系等の学位取得
 
<歓迎条件 資格>
・基本/応用情報技術者/PMP等
・英語(文書読解力、作成、会話)
 
 

 

  実務を通して成長できる点
 

国内トップクラスの研究者と最先端領域でのPJ遂行や最先端の知識を獲得しながらPMおよび技術者として成長できます。
市場潜在ニーズを捉えた新規ソリューション開発、提供により、自身の技術が世の中の役に立つ/認知されることを実感しながら成長できます。
 


  職場の雰囲気

 

風通しが良く、上下関係なく会話・相談のできる環境です。キャリア採用者も多数在籍しており、若手からベテランまで、様々なキャリアを持った個性豊かなメンバーが和やかな雰囲気で業務に取り組んでいます。
オフィスはフリーアドレス制で業務内容や気分によって自由に席を選ぶことができます。拠点は東京、大阪、北海道にあり、テレワークも取り入れながら遠隔メンバーともコミュニケーションを密にチーム連携しています。
 



  参考ページ、URL等

https://www.mki.co.jp/lp/bioinfo/
 
 

 

  採用時勤務地


愛宕本社(東京)または関西支社(大阪府)
 
※転勤:当面なし
※変更の範囲:本社及び全国の支社、支店、オフィス、営業所、および会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

 


  勤務時間、処遇・給与など

 

こちらをご参照ください。



  仕事紹介・雰囲気

MKInote(社員インタビューvol.23):
バイオサイエンス分野エンジニア
 

このページのトップへ