経験者採用情報
製品開発研究 - 日用家庭用品の安全性評価担当者
職種名 | 日用家庭用品の安全性評価担当者 |
募集背景 | 国内およびアジア地域に製品を通じた、より良い習慣をお届けするための安全性評価担当者の拡充 |
ミッション |
・当社原料・製品の人体・環境への安全性評価 ・安全性評価手法の開発・導入 ・人体・環境等への安全性および影響評価に関する情報収集と解析、提供 |
職務内容 |
【職務概要】 製品・原料の人体および環境安全性を評価する。加えて、上市後も当社製品の安全性に関わる情報を収集、解析し、製品ライフサイクルを通じて安全性を保証する。 【職務詳細】 ・製品計画、研究計画に合わせた製品・原料の安全性評価の実施 ・安全性試験の実施(動物実験代替法/遺伝毒性試験/生分解性試験/生態毒性試験等) ・安全性評価技術の開発・導入、共同研究の実施等 ・国内外の安全性に関わる学術情報や規制に関する情報の収集・解析 ・関連工業会との連携(日本化学工業協会、日本石鹸洗剤工業会、日本化粧品工業会等) 【この仕事の面白み、魅力】 ・国内およびアジアで当社が提供している幅広い分野(OTC医薬品、雑貨、化粧品)の製品開発に携わることができます。 ・上市前および上市後のフォローも含めて、人と環境に対する安全性に関わる幅広い業務の中から、適正にあった仕事でキャリアを積むことができます。 ・多くの部所や他社メーカーなど幅広い人とのつながりがあります。 【職務での発揮スキル】 ・安全性評価技術:信頼性と精度の高い安全性試験を遂行する知識と技術が必要です。 ・ビジネススキル:様々なステークホルダーとの対話を通じた信頼関係の構築に必要です。 ・英語力:海外関連会社と連携する業務もあり英語が堪能であれば活かせる機会があります 【部所の雰囲気】 ・メンバーそれぞれのスキルを活かして協働しているアットホームな部所です ・テレワークやフレックス制度を全員が活用しています(出社率50%程度) ・有給休暇取得率は約80%(2024年) ・女性比率40% ・平均年齢42歳 |
求めるスキル・経験 |
【必須スキル/経験】 ・安全性評価経験者(日用品、食品、製薬メーカーで3年以上の実務経験者) 【歓迎スキル/経験】 ・GLP施設での安全性試験の実施経験がある方 ・4年制または6年制大学・大学院にて化学系、生物系、薬学系を専攻されていた方 ・統計解析、語学力(英語、中国語、その他外国語)に自信のある方 【求める人物像】 ・安全性は、製品品質において最も重要なものであり、その根拠やデータの信頼性と透明性に基づき適正な判断を行う実直さが必要です。 ・安全性評価の専門家として、様々なステークホルダーとの調整が必要な機会が多くあり、そのための論理的思考と伝達力が非常に重要です。 ・安全性を取り巻く技術、社会や規制動向等の変化を感度良くとらえ、自ら率先して、社内関係者、行政や業界団体を巻き込んで課題解決に動けるような人を必要としています。 |
キャリアパス | エキスパートとして活躍するほか、品質保証部門およびサステナビリティ関連部門への異動や関連業界団体(石鹸洗剤工業会、日本化粧品工業会)への出向などもあります。 |
雇用形態 |
正社員 2か月間の試用期間 給与は試用期間中も同額支給 |
勤務地 |
【関東】 小田原研究所(在宅勤務制度あり) JR東海道線『国府津駅』下車徒歩20分 (駐車場あり) 〒256-0811 神奈川県小田原市田島100 ※人事異動により全国・海外転勤の可能性あり |
勤務時間 |
8:30~17:15 フルフレックス制度(7:00~21:00の範囲内で選択可能)/コアタイムなし/中抜け可能 テレワーク制度あり |
給与 |
経験・能力等考慮の上、弊社規程により決定致します。 ※昇給あり・賞与あり (年収:550万円~800万円) 月給制+賞与年3回(3,6,12月/業績連動)+その他手当(通勤交通費支給、テレワーク手当、家族手当等) |
休日休暇 |
・土日祝休み ・年間休日:124日(完全週休2日制、年末年始・夏期休暇含む) ・有給休暇:初年度10日(入社時期によって異なります)、最高20日 ・その他:慶弔休暇、医療・介護休暇、育児・産前産後休暇、リフレッシュ休暇等 |
福利厚生 |
■制度 健康保険・労働(雇用・労災)保険、厚生年金、共済会、持株会、財形貯蓄、貸付金他 ■諸施設 転勤者社宅(借上)、屋内禁煙 他 ■その他 各種文化・体育サークル活動 |
応募方法 |
下記「登録する」ボタンからエントリーをお願い致します。 WEB選考後、合格者のみ連絡致します。 ※応募については秘密厳守致します。 ※合否についてのお問い合わせはご遠慮ください。 合格者のみご連絡させていただきます。(TEL、E-mailなど) ■応募にあたってのお問合せ先 ライオン株式会社 人材開発センター キャリア採用担当 E-mail:hrcareer@lion.co.jp |